毛穴対策 + UV対策 =透明度UP
どうもこんにちは!!ココトピブログです♪いかがお過ごしですか⁇
毛穴が開く、化粧が崩れる、部分的にベタついたりカサついたり・・・夏は肌にとって過酷なシーズン。紫外線の量と強さが急激に高まり、メラニン生成が活性に。シミの発生にとどまらず、真皮のコラーゲンを破壊したり、活性酸素を発生させて肌の老化を促進。弾力を奪ってシミやたるみを引き起こします。また、温度と湿度の上昇により、汗や皮脂の分泌も盛んになり、毛穴が開いて汚れや古い角質が詰まりがちに。吹き出物を招いたり、毛穴の影や黒ずみで顔全体がくすんで見えてしまいます。過酷な皮脂はベタつきやテカリ、化粧崩れの原因になるだけでなく、サンオイルのような動きをして紫外線を吸収しやすくするので要注意です。毛穴・紫外線対策は日々の積み重ねが大切です。スキンケアから生活習慣、食生活まで気を付けて夏の美肌道を極めましょう。

あなたの 夏肌 は大丈夫⁉ ダメージ CHECK ✔
□毛穴が目立ってきた □肌にハリがなく、ゆるんでいるよう□ファンデーションが毛穴に入り込む
□顔全体がくすんでみえる□ベタつきやテカリが気になる
WARNING チェックが2つ以上の方は要注意!

太陽に負けない肌づくり 真夏の毛穴 UV対策
(毛穴対策)
①潤いを補給する
紫外線などによる乾燥で、毛穴まわりの角質がごわつき毛穴を目立たたせます。潤いがなくハリを失った肌は、毛穴を引き締める力が弱くなるので、しっとり水分補給と保湿を。
②お風呂でデトックス
お風呂や蒸しタオルで肌を温めて毛穴を開き、汗とともに詰まった汚れを出しましょう。睡眠不足は毛穴を開かせる原因なので、ゆっくり入浴してスムーズな眠りにつきましょう。
③脂っこいもの、甘いものはNG!
皮脂の過剰分泌は、食事にも関わりがあります。脂肪分や糖分は顔の油分となってあらわれ、刺激物やアルコール、タバコの過度の摂取は毛穴を開かせ皮脂分泌を促進する原因に。
(UV対策)
①室内クリームを塗る
UV-Aは窓ガラスを透過するので室内でもUVクリームは必須。とくにTゾーンや頬は念入りに塗りましょうシミなどの二次トラブルを防ぐにも、ノンオイル・ノンアルコール・紫外線吸収剤不使用のものをチョイス。
②外出時は小物でUVブロック
帽子や日傘などで直射日光をブロック。とくに10時から14時まだは、1日の紫外線量の半分以上が降り注ぐので対策は万全に。
③抗酸化成分を取り入れる
抗酸化成分配合の化粧品で朝晩スキンケアすることで、活性酸素による肌老化を阻止。食事からもビタミンやコラーゲンなどを積極的に摂取しましょう。
コメント